0120751015 LINE

Newsキャンペーン

キリッ!にこっ♪11種の刀の構え方

テンション上がる

〝11種の刀の構え方″を紹介。

撮影前にパパと一緒に練習してください♪

*撮影用にお子様がやりやすいようにポーズをアレンジしているものがございます。流技によって 漢字、名称、形などが異なる事がある事、造語の名称がある事をご了承ください。

 

羽織袴編

1.抜刀(ばっとう) の構え

〝1番人気のポーズ″です♪ やりやすいポーズなので良い表情が引き出せます。

2.勝鬨(かちどき) の構え

「エイエイオー!」と声を出しながらポーズを決めます。その子らしさが出ます。

3.霞(かすみ)の構え

ちょっと難しいポーズ。決まるとカッコいい♪

 

鎧兜編

4.抜刀(ばっとう)の構え①

重厚な鎧兜姿に合いますね。

5.抜刀(ばっとう)の構え②

刀を抜く瞬間はみんなテンションが上がるようです!良い顔♪

6.正眼(せいがん)の構え

基本的な刀の構えです。凛々しいですよね♪

7.攻防(こうぼう)の構え

攻撃と防御を兼ね備えた構え。ビシッと決まるポーズです。

8.護身(まもり)の構え

こちらも人気のポーズになります。男らしさが際立ちます。

 

薙刀(なぎなた)編

 

9.薙刀① 弁慶の仁王立ち(におうだち)

薙刀といえば弁慶。弁慶のように ビシッ!と男らしさを際立たせます。

10.薙刀② 弁慶の担ぎ持ち

薙刀の〝一番人気のポーズ″です。ビシッと決まると力強さが出ます。

11.薙刀③〝花の慶次″の傾奇持ち(かぶきもち)

薙刀らしいポーズ。薙刀の長さを生かします。特別ポーズになります。

 

パパとの2ショット

一生残る思い出に♪ パパの方がテンション上がる場合も多いです。

 

 

いかがでしたでしょうか?

男の子の七五三。家族みんなで楽しんでください!

ご来店心よりお待ちしております。

 

  店長 & フォトグラファー 高野

 

スタジオタカノ小岩 ホームページ

ズシッ!『鬼滅の刃』 日輪刀 揃ってます♪

七五三鎧兜のページはこちら♪

七五三男の子ページはこちら♪

 

 

CALENDAR

営業日のご案内

4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

は定休日です。毎週火曜日・水曜日(祝祭日を除く)

撮影できないメニューがあります。電話にてご確認ください。

PAYMENT

お支払い方法

お支払いは、現金払い・クレジットカード決済・QR決済・一部商品券からお選びいただけます。

クレジットカード決済

QR決済

商品券

ACCESS

店舗案内

営業時間 10:00~19:00
所在地 〒133-0057 東京都江戸川区西小岩
1-30-16 三幸ビル2号館
定休日 毎週火曜日・水曜日(祝祭日を除く)

【徒歩】

JR小岩駅 北口下車(イトーヨーカドー側)
市川方面 (出口を背にして右)へ直進 最初の信号を左折、次の信号角(柴又通りと蔵前橋通りの交差点です)

【お車】

蔵前橋通り愛国学園通りの交差点からアクセス可。

駐車場(駐車台数4台)もございます。

詳しくは地図にてご確認くださいませ。